2025-07-16 Wed : いくつになってもすてきな感性
#07月16日 #2025-WN29 #2025-07-16 #2025年07月
生活
これは自宅の庭の様子です。植物が生い茂っていて、虫もたくさんいる。このあたりの家はだいたい庭がモコモコしている。
https://gyazo.com/dccfa8560098f6bb10ac2a32bdb3517c
https://x.com/rem0n410/status/1945064780403785935 に「水色の夜」という表現があって、だいぶ好みだった。ほくほく。ただ、こういうのを「子どもの感性」に結びつけちゃっていいのかってところに疑問があって、よく考え込んでしまう。「子どもは純粋」みたいな命題もあまり真とは思っていなくて、たとえば 10 歳のときの自分は、取り繕うための嘘をカジュアルについてしまうタイプだった。近年の自分はぜんぜん嘘をつかない。純粋ってなんだろうね。
「感性」ってやつ、そこまで年齢と強く結びつけて考える方がなんかしっくりくるんだよな。それをこの言葉で表現するのか〜って感心させてくれる人は、どの年代にもいるんだよな。自分と異なる感性を持っている人であれば、新鮮なよろこびを運んできてくれる。
「アイ・メッセージ、正論、マイノリティ」について思うことがあったが、簡単にはまとまらないので今日の日記にはキーワードだけ並べておく。
The Browser Company が開発中のウェブブラウザ Dia の招待コードがあるので、興味ある人は声かけてくださいな。今は Apple Silicon な Mac 向けのアプリしかないよ。この日記を読んでくれている Apple Silicon 使いは、ぼくに招待されなくてもふつうに Dia を使っていそう。
https://gyazo.com/9c1216223533aee64b1e7f5e36536b8a
年中さん?のダンス動画らしいのだが、この年齢でここまで習熟度を高められるのか…!すごすぎて CG にも見えちゃうな。ピクサーのアニメーションみたい。すごい。
https://www.instagram.com/reel/DLZ5j8Ay_ee/
夕方くらいから心身の調子が崩れる。徹夜明けのようなコンディションになる、といったらいいのかな。気持ちがズーンと沈む感じなのと、感覚過敏になっていて光や音に対して「うわっ、刺激が強い…!」とストレスを感じてしまう。自律神経の乱れかな〜。寝室で就寝しようとするもちょっとした音が気になってしまって眠りにつけず、リビングに移動してヨガマットの上で寝た。ふぅ。
今日の n 年前
2024-07-16 / 2024-07-16 Tue : 揚げ鶏と大雨
2023-07-16 / 2023-07-16 Sun : ラベルレスも、おいしさ変わらず
2022-07-16 / 2022-07-16 Sat : バスセンターのカレー
2021-07-16 / 2021-07-16 Fri : 極上がんばり
2020-07-16 / 2020-07-16 Thu : 分
ナビ
前日 : 2025-07-15 Tue : ちょっと身構えるッピ
翌日 : 2025-07-17 Thu : 中トロの引力
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-07-16